2017.6.22 第1280回6月第二例会 新旧引継ぎ家族会
6月の第二例会と新旧役員の引継ぎ、国際大会への壮行会、家族会を開催しました。
2017.6.8 第1279回6月第一例会
6月の第一例会を開催しました。
2017.5.25 第1278回5月第二例会
5月の第二例会と入会式を開催しました。新入会員は1名です。
2017.5.11 第1277回5月第一例会
5月の第一例会を開催しました。
2017.4.27 第1276回4月第二例会
4月の第二例会・お花見家族会を開催しました。また屏東市獅子會からの帰朝報告も併せて行いました。
2017.4.13 第1275回4月第一例会
4月の第一例会を開催しました。
2017.3.24 第1274回3月第二例会
3月の第二例会と入会式を開催しました。新しく入会されたライオンは、『㈱コセガワ 専務取締役 L.小瀬川 敦』『㈱ヤエガシ 代表取締役社長 L.八重樫 敏』の2名です。
2017.3.10 332-B年次大会のお知らせ
2017.5.14に一関市で開催される、332-B地区の年次大会の御案内とリーフレットです。
2017.3.9 第1273回3月第一例会
3月の第一例会を開催しました。
2017.2.27 3月の行事予定
3月の行事予定です。
2017.2.23 第1272回2月第二例会
2月の第二例会を開催しました。
2017.2.9 第1271回2月第一例会
2月の第一例会を開催しました。ゲストスピーチで、鬼柳小学校の富永校長にライオンズクエストの「ライフスキル教育」についてご講演を頂きました。
2017.1.25 第1270回1月第二例会・332-B地区2R2Z内 新年合同例会並びに新年交賀会
1月の第二例会を、ゾーン内の合同で、ブランニュー北上で開催しました。
2017.1.12 第1269回1月第一例会
1月の第一例会を開催しました。
2016.12.15 第1268回12月第二例会
12月の第二例会を開催しました。
2016.12.1 第1267回12月第一例会
12月の第一例会を開催しました。
2016.11.24 第1266回11月第二例会
11月の第二例会を開催しました。
2016.11.10 第1265回11月第一例会
11月の第一例会を開催しました。
2016.10.27 第1264回10月第二例会・盛岡観武LC第1101回例会&親睦会
10月の第二例会を盛岡観武LCと合同で開催し、その後親睦会も行いました。
2016.10.6 第1263回10月第一例会
10月の第一例会を開催しました。
2016.9.30 会報発行
北上ライオンズクラブ会報「北上Lions」を発行しました。
2016.9.29 第1262回9月第二例会
例晩酌例会で、例会終了後は、新会員の入会式も行いました。これで会員数は59名となりました。
2016.9.29 会員セミナー
第二例会前に、入会5年以内の会員を対象に会員セミナーを行いました。。
2016.9.8 第1261回9月第一例会
例会後は、会員スビーチとして北上信用金庫のL.木村幸男常務による「金利政策について」のお話しがありましたる特にマイナス金利について説明を頂きました。
2016.8.24 第1260回8月第二例会
例会後は、北上市国体推進課の及川健二課長より、国体についての取り組み状況などをお話し頂きました。次のような興味深いお話しでした。
・「完全国体」とは、秋冬の国体を開催するだけではなく、両国体の全ての競技を同一県内で行う事。(昨年の和歌山国体では、協議によっては大阪や奈良県、神奈川県でも実施した)
・国体の主会場が、県庁所在地ではなく、陸上競技場が市営の施設である、という点は大変珍しい。
・北上陸上競技場は、既に日本陸上競技連盟の第一種公認競技場となっているが、更にIAAF 国際陸上競技連盟(The International Association of Athletics Federations)「 CLASS-2」の認定を申請中、認定されると東北初の施設であり、出された記録はアジア記録や世界記録して認定される。
・陸上男子の銀メダルを取得したリレーメンバーは全員参加するかもしれない。100m予選は10/7の予定。
・バドミントンの金メダルペアは、所属県が異なり、県代表ではなくブロック代表となるので参加するかどうか不明。
・是非、各競技を観に来て、た位階を盛り上げて欲しい。
*CLASS-2 とは・・・ IAAF は 1999 年から認証制度を発足させ,用器具,投擲用具,舗装材,陸上競技場の 4 つの「認証制度」を実施しています.これは,「競技者の身体的安全性,記録の客観性と平等性の確保」を目的としたものです.陸上競技場の認証は Class1 と 2 の二段階で,Class-1 は,更に上の規格で、数万人の観客席を要する施設となります. CLASS-2 取得により,IAAF 公認大会開催が可能となります.
また,近年の五輪や世界選手権のリレー種目は出場数が 16 チームであり,期間内の公認記録による世界 Top16 が出場しています.この記録は Class-1 と 2 の競技場でマークされた記録のみが対象とされていますので、取得後は,本競技場でリレー予選会の開催が可能となります.
2016.8.9 新会員入会式 L.菅原好昭
2016.8.2 第1259回 332B地区ガバナー公式訪問 2R2Z市内ライオンズ合同第一例会
2016.7.28 ZC公式訪問・納涼家族会
2016.7.21 第1258回 第二例会
2016.7.7 第1257回 第一例会